Topセミナーのご案内10月27日~28日、中小企業大学校人吉校主催 『プレイングマネージャーとしてのステップアップ研修』を講演します。会場 熊本
講演会のお問い合わせは、各お問い合わせ先へご連絡ください。
弊社主催セミナーに関しましては、こちらよりお申し込みください。
10月27日~28日、中小企業大学校人吉校主催 『プレイングマネージャーとしてのステップアップ研修』を講演します。会場 熊本
開催日 | 2025年10月27日~2025年10月28日 |
---|---|
会場 | 熊本県人吉市鬼木町梢山1769-1 |
お問い合わせ先 | 中小企業大学校 人吉校 TEL 0966-23-6800 |
プレイングマネージャーとしてのステップアップ研修
研修の概要
<研修日程>
【第1回】2025年10月27日(月曜)~2025年10月28日(火曜)
【第2回】2025年12月10日(水曜)※オンライン
【第3回】2026年1月27日(火曜)
<研修期間(時間)>
全4日(23時間)
研修のねらい
中小企業においては、現場に立ちつつチームをまとめる「プレイングマネージャー」が多く存在します。プレイングマネージャーは、プレイヤーとしての成果とチームマネジメントをこなすことが求められますが、仕事量が多く、マネジメントまで手が回らないのが現状です。社員の主体性やコミュニケーション能力の不足が指摘されている中、プレイングマネージャーには「指導が面倒だから自分でやろう」ではなく、部下を理解し、適切な指導・育成を行うことが求められています。
この研修では、プレイングマネージャーとしての基本を学んだ上で、プレイヤー偏重からマネージャー目線への転換方法、部下育成の取り組み方について、演習や事例を交えて学びます。またインターバルを活用して、職場でアクションプランの実践を行います。
研修の特長
-
プレイングマネージャーに求められるスキルが身につきます。
-
個人のスキルアップではなく、チームをマネジメントする視点を理解します。
-
職場に戻って実践するインターバル課題によって、実行力が高まります。
カリキュラム
オリエンテーション
プレイングマネージャーとは
プレイングマネージャーの基本を学び、プレイヤーとマネージャー
の両立をはかるための理解を深めます。
• 背景・トレンドを知る
• 強み(現場感覚のある意思決定力)
• 弱み(短期的な視点)
求められる役割とスキル
個人を高めるだけでなく、チームで成果を挙げるために必要な
スキルを事例や演習を交えて理解します。
• 役割と期待
• コミュニケーションとリーダーシップ
• 組織全体を考える(「個」から「チーム」への視点)
• 他社の優れた事例と自社への応用
アクションプランの作成(演習)
着実なステップアップのため、計画的に取り組む際のポイント
と計画の立て方を学び、自身の職場を想定した「アクション
プラン」の作成に取り組みます。
• 自身の達成すべき目標の設定
• 周囲の協力を得ることの重要性
• 「アクションプラン」の作成・発表
インターバル課題「アクションプランの実践」
作成した「アクションプラン」を基に、職場でプレイングマネージャーとして目標の達成に挑みます。
Contact
お問い合わせ